勝浦市の遠見岬神社の概要
遠見岬神社は、天日鷲命(あめのひわしのみこと)の後裔である阿波忌部氏の勝占忌部須須立命(かつらいんべすすたつのみこと)により創建された、天富命(あめのとみのみこと)を祭神とする、勝浦市浜勝浦に鎮座する神社です。
明治期から終戦期まで郷社に列格していました。
勝占(かつうら)忌部により創建、津波に流されるも復興
当社は、古代、阿波忌部の一族の勝占忌部により創建されました。
江戸時代少し前に社殿が津波に流されてしまうも、江戸初期に現社地に再建。旧社地は小さな島となり、現在は鳥居が建っています。
創建からの歴史
- 関東開拓を終えた天富命が遠見岬(現在の八幡岬突端)に居住
- 天富命が亡くなると、天日鷲命の後裔である阿波忌部氏の「勝占忌部須須立命」(かつらいんべすすたつのみこと)が富貴島(ふきしま)に当社を創建。この地を勝占(かつうら、後の勝浦)と呼ぶことに
- 1601年(慶長六年)、津波により社殿が流される
- 火防稲荷神社付近の砂浜に御神体が流れ着く。宮谷に仮宮を造営
- 1659年(萬治二年)、三代泰朝により現在地に遷座
- 1703年(元禄十六年)、津波や地震で旧社地の富貴島海没、一部が平島として残存
- 1849年(嘉永二年)、現社殿を造営
- 1871年(明治四年)、「富大明神」から「遠見岬神社」に改称
創建・由緒
天日鷲命の後裔である阿波忌部氏の勝占忌部須須立命(かつらいんべすすたつのみこと)が八幡岬西の冨貴島(ふきしま)に創建、明治期から終戦期まで郷社、天富命を祭神とする神社です。江戸時代までは「富大明神」と称し、1871年(明治四年)より「遠見岬神社」に改称。
1601年(慶長6年)の津波で流され、宮ノ谷に再建、さらに1659年(万治2年)に現在の場所に建立されました。
境内神社として、福富稲荷神社、月読神社が鎮座しています。
天冨命が当地にお隠れになると、天日鷲命の後裔である阿波忌部氏の勝占忌部須須立命(かつらいんべすすたつのみこと)が冨貴島に社殿を建立し、開拓の祖神として御神霊をお祀りしました。これが当社の創建と伝えられています。また勝占忌部が住んだことからこの地は勝占(後に、勝浦・かつうら)と呼ばれるようになりました。勝浦は、天冨命が最後に住まわれた神聖な地なのです。
遠見岬神社(通称 明神様) 旧郷社
祭神
天富命
境内神社
西宮神社、竜王神社
由緒沿革
祭神天富命は、神武の御代、勅命を奉じて四国の阿波の忌部族を率い、房総の国安房の富岬に渡り、この地に阿波の忌部を置き、勝浦の地に来て勝占忌部を置き、麻の播植をせしめ、後、紀伊国の忌部を招き漁業の術を教えた。また祖神天太玉命の社を安房の国に建て、祖先を祀る事を教え、神祠を富貴島に造りこれを祀る。慶長六年海嘯のため富貴島が決潰して、流された社殿は尊磯に漂着した。潮祭神事の起源。万治二年植村泰忠公が社殿を宮谷より宮山に移す。現社殿は嘉永二年の造営である。
写真図鑑
社殿
現在の社殿は1849年(嘉永2年)に造営されました。
社殿の意匠
よく見ると右の魚も吽形か?
こちらもよく見ると右の魚も吽形か?
鳥居
60段の階段
一之鳥居と二之鳥居の間に60段の鳥居があります。勝浦ビッグひな祭りではここに雛人形が置かれるようです。
手水
摂社、末社
福徳稲荷神社
二之鳥居左奥には稲荷神社が鎮座しています。
岩を綺麗にくり抜いて社が置かれている
月読神社
本殿の背面の少し小高い場所に月読神社が鎮座しています。
その他
山の頂上
社殿右手の蔵の裏から、山の頂上へ登りると、勝浦市を一望できます。
境内から一望する勝浦の景色
旧社地 富貴島の海の鳥居
旧社地の富貴島は、1703年に津波や地震で海没してしまいました。現在は、一部が平島として残存しており、鳥居が建っています。
Google map では「旧・遠見岬神社・海の鳥居」とある場所です。
参拝順路
足の不自由な方もこの場で参拝ができるよう賽銭箱が置いてある
勝浦ビッグひな祭りの際はここにずらりとお雛様が並べられる
かなり息が切れました
詳細情報
社号 | 遠見岬神社 |
ご祭神 | 天富命 |
境内社 | |
住所 | 勝浦市浜勝浦1番地 |
その他 | ■遠見岬神社 公式HP http://tomisaki.or.jp/ ■千葉県勝浦市HP 遠見岬神社 https://www.city.katsuura.lg.jp/page/1017.html ■千葉県勝浦市HP 八幡岬コース https://www.city.katsuura.lg.jp/uploaded/attachment/1006.pdf |
参考
上記のWeb サイトのほかに、下記を参考にさせていただきました。
- 『千葉県神社名鑑』千葉県神社名鑑刊行委員会 編 1987年
- 『日本各地を開拓した阿波忌部の足跡 : 古の『古語拾遺』の記憶. 安房国編』林 博章 編著 2006年
- 『遠見岬神社パンフレット』