目次
勝浦市浜勝浦の西宮神社の概要


西宮神社は、創建年・祭神不詳、勝浦市浜勝浦に鎮座する神社です。
南房総の海辺の神社は、鳥居が海側に配置され、神様の目線がまっすぐ海を見るように建てられていることが多いのですが、当社は本殿が南東向きになっているようです。
祭神
『千葉県神社名鑑』に情報がありませんが、『勝浦案内』(篠原新軒 編 1913年)に次のようにあります。
『勝浦案内』抜粋
西宮神社
勝浦港(かつうらかう)の南(みなみ)。恵比寿台(ゑびすだい)にあり。海幸社(かいかうしゃ)少名彦命(すくなびこなのみこと)を祀る。(後略)
上記のごとく、当社祭神は少彦名命(すくなびこなのみこと)と考えられます。恵比寿台という地名から、事代主命(ことしろぬしのみこと)を祀っている可能性もあります。
「海幸社(かいこうしゃ)」がよくわかりません。当社の北東、同市部原に「海幸八幡神社」(祭神不明)なる社が鎮座しています。
写真図鑑
参拝順路

この巨大な岩が恵比寿台か?



鳥居、社殿、手水




境内社



背後からの景色
勝浦は海も景色も最高です。

基本情報
社号 | 西宮神社 |
ご祭神 | 少彦名命(すくなびこなのみこと) |
住所 | 千葉県勝浦市浜勝浦141−3 |
参考
下記を参考にさせていただきました。
抜粋
『勝浦案内』抜粋
西宮神社
勝浦港(かつうらかう)の南(みなみ)。恵比寿台(ゑびすだい)にあり。海幸社(かいかうしゃ)少名彦命(すくなびこなのみこと)を祀る。(後略)
『千葉県神社名鑑』抜粋
–
書籍
- 『勝浦案内』篠原新軒 編 1913年