目次
香取市与倉の鹿島神社の概要


鹿島神社(鹿島神宮社、鹿嶋神社)は、香取市与倉に鎮座する、香取神宮の境外摂社です。
祭神は、鹿島神宮 祭神の武甕槌神(たけみかづちのかみ)です。文献によっては、天隠山命(あめのかくやまのみこと)の名もあります。
創建の詳細は不明ですが、地元の有志が社殿を建立、1313年(正和二年)に御祭神を勧請・奉斎したとあります。勧請元が不明ですが、鹿島神宮でしょうか?
創建・由緒
『新修 香取神宮小史』抜粋
鹿島神宮社
境内にある。御祭神は武甕槌神(たけみかづちのかみ)、天隠山命(あめのかくやまのみこと)。
『佐原市史』抜粋
鹿島神社
祭神 武甕槌神
『千葉県神社名鑑』抜粋
鹿島神社
祭神
武甕槌神(たけみかづちのかみ)
由緒沿革
地区の有志が相計り社殿を建立、正和二年一一月八日御祭神を勧請奉斎。
写真図鑑
拝殿





本殿







鳥居








狛犬


常夜灯


小祠、石碑等













手水舎、社務所


参拝順路







基本情報
社号 | 鹿島神社 |
ご祭神 | 武甕槌神(たけみかづちのかみ) |
境内社 | |
住所 | 香取市与倉418 |
その他 |
参考
上記のWeb サイトのほかに、下記を参考にさせていただきました。
- 『千葉県神社名鑑』千葉県神社名鑑刊行委員会 編 1987年
- 『新修 香取神宮小史』香取神宮社務所 編 1995年
- 『佐原市史』佐原市 著 1966年