MENU

御霊神社│千葉市若葉区小倉町

  • URLをコピーしました!
目次

千葉市若葉区小倉町の御霊神社(ごれいじんじゃ)の概要

御霊神社(ごれいじんじゃ)は、創建年不詳、千葉市若葉区小倉町に鎮座する神社です。

境内の石碑に「文政五年九月吉日」とあることから、1822年時点で鎮座していたと考えられます。

祭神

祭神として次の神様が祀られています。

  • 權五郎景政命(ごんごろうかげまさのみこと)

鎌倉権五郎景政の御霊?

当社および佐倉市長熊の五良神社(ごりょうじんじゃ)は、鎌倉権五郎景政を祭神としています。

「御霊」「五良」は、景政の御霊でしょうか? もしくは、「権五郎」の「五郎」がいつしか変化し、「御霊」や「五良」となったのでしょうか?

参拝日記

千葉市街地を背に佐倉街道(国道51号線)を佐倉方面へ進むと、千葉市と四街道市の市境付近には、森と呼んでも差し付けなさそうな深い雑木林が若干残されています。この付近を右に入りキャンピング場の脇を曲がったところ、林と田んぼの境界のあたりに、御霊神社が鎮座しています。

こじんまりとした神社ですが、周囲を背の高い立派な樹々に囲まれています。千葉県の宗教法人の名簿にも記載があります。

神社のすぐ隣は私有地ですので、参拝の際は気を付けましょう。

写真図鑑

社殿


鳥居

狛犬

常夜灯


境内社、石碑、社日塔

境内の樹々

参拝順路

詳細情報

社号御霊神社
ご祭神權五郎景政命(ごんごろうかげまさのみこと)
境内社
由緒・歴史
神紋
住所千葉市若葉区小倉町1518
その他

参考

下記を参考にさせていただきました。

抜粋

『千葉県神社名鑑』抜粋

御霊神社(ごれいじんじゃ)

祭神
權五郎景政命(ごんごろうかげまさのみこと)

由緒沿革
創立の年代は不詳だが、境内の碑石に「文政五年九月吉日」、また神社保管の職に「弘化三年九月吉祥日」とあり、今より一六〇余年以前から現在地に鎮座していたことが明らかである。

書籍

  • 『千葉県神社名鑑』千葉県神社名鑑刊行委員会 編 1987年

関連コンテンツ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次