目次
波の伊八誕生の地(屋敷・工房跡)の概要
初代「波の伊八」こと武志 伊八郎 信由(たけし いはちろう のぶよし)は、房総を中心に約50の寺社に作品を納めた、江戸時代後期の彫刻師です。
「関東に行ったら波は彫るな」と恐れられるほどの匠で、「伊八」の名は昭和29年まで五代200年続いたそうです。
西城小学校西側の墓地の辺りに武志家の屋敷が、前の水田辺りに工房があり、小規模な作品はここで造られたといいます。
写真図鑑

一瞬、うなぎ屋さんの看板と錯覚してしまう







号武志伊八郎
おまけ:初代伊八の作品
三柱神社│富津市竹岡




基本情報
社号 | 波の伊八誕生の地(屋敷・工房跡) |
住所 | 鴨川市打墨220 西条小学校裏 |
その他 | ■房総タウン |