MENU

伊勢大神宮│銚子市海鹿島町

目次

銚子市海鹿島町の神社の概要

伊勢大神宮は、創建年祭神不詳、銚子市海鹿島町の丘陵の東端に鎮座する神社です。

『千葉県神社名鑑』に記載なし、境内由緒書もないため、詳細は一切不明。「伊勢大神宮」というとんでもない社名については触れずにおきましょう。

関東・房総最東端の神社? 
日本で最も早く初日の出を見られる神社?

Google map や Yahoo! map で調べる限り、関東・房総で当社より東に位置する神社はなさそうです。

銚子市は、山頂・離島を除いて日本で一番早く初日の出が見られる街として有名です。そのため当社は、

  • 関東地方最東端の神社
  • 房総半島最東端の神社
  • 日本で一番早く初日の出が見られる神社

となりそうです。

創建・由緒

『千葉県神社名鑑』に記載なし、境内由緒書なし。

写真図鑑

外観

目の前の県道254号線は、車がかなりのスピードで飛ばしているので注意してください。

一之鳥居、手水

一組目の狛犬、石碑

二之鳥居

三・四之鳥居、手水

狛犬

社殿

境内社

稲荷神社でしょうか。

帰り道

基本情報

社号伊勢大神宮
ご祭神
境内社
住所銚子市海鹿島町
番地無し。緯度経度は下記
35.72148280025089, 140.86902435706682
その他

参考

上記のWeb サイトのほかに、下記を参考にさせていただきました。

  • 『千葉県神社名鑑』千葉県神社名鑑刊行委員会 編 1987年
  • 『千葉県印旛郡誌』印旛郡 編 1913年
  • 『日本各地を開拓した阿波忌部の足跡 : 古の『古語拾遺』の記憶. 安房国編』林 博章 編著 2006年
  • 『日本の神々 神社と聖地 11 関東』谷川 健一 編 1984年

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次