MENU

村山稲荷神社│匝瑳市八日市場イ

目次

匝瑳市八日市場イの村山稲荷神社の概要

村山稲荷神社は、創建年祭神不詳、匝瑳市八日市場イに鎮座する神社です。

「八日市場」駅の西500m、日蓮宗 本立寺(1595年創建)に隣接しています。

『千葉県神社名鑑』に記載なし、境内由緒書等もないため、詳細がわかりません。

『八日市場市史』のわずかな情報により、往時の当地名称が「下出羽字願心坊」だったことと、当社が「下出羽」の鎮守であったことがわかります。

祭神は不明です。一般的な稲荷神社同様、宇迦之御魂神(うかのみたま)等でしょうか。

「匝瑳市八日市場八社参り 短路コース」の判子

八社参り短路コースの判子は右の狐像に掛けられています。

八社参りのスタンプラリーについては下記をご覧ください。

創建・由緒

『千葉県神社名鑑』に記載がありません。

『八日市場市史 下巻 第三編 寺社編』P450抜粋

稲荷神社

下出羽字願心坊(イの二八一九─二番地)にある。下出羽の鎮守。

写真図鑑

社殿

参拝順路

基本情報

社号村山稲荷神社
ご祭神
境内社
住所匝瑳市八日市場イ2819
その他■匝瑳探訪 八社参り1
https://www.city.sosa.lg.jp/data/doc/1554705219_doc_8_0.pdf

参考

上記のWeb サイトのほかに、下記を参考にさせていただきました。

  • 『八日市場市史』八日市場市史編さん委員会 編 1987年

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次