目次
匝瑳市八日市場ハの水神宮の概要


水神宮は、創建年祭神不詳、匝瑳市八日市場ハに鎮座する神社です。
『千葉県神社名鑑』『八日市場市史』に記載なし、境内由緒書もなく、情報が一切ありません。
社殿の内観や背面の石碑から、蛇神を祀っているように見えます。
「八日市場八社参り 長路コース」の判子


八社参り長路コースの判子は社殿正面の左に掛けられています。
八社参りのスタンプラリーについては下記をご覧ください。
創建・由緒
『千葉県神社名鑑』『八日市場市史』に記載なし、境内由緒書もありません。
写真図鑑
社殿の鎮座する島








社殿








その奥には橋が架かっている


鳥居










狛犬?
猿のようにも見えます。狛猿でしょうか?








境内社、石碑
名称不明の境内社
当社々殿のさらに奥に鎮座する境内社です。位置的に、こちらが奥宮(本社)のようにも見えます。
こちらの社殿は、複数の石材を積み上げたものです。よく見ると、右隣に小祠が置いてあります。










天照皇大神宮、豊受大神宮の石碑










その他の小祠、石碑等












手水舎




参拝順路
県道114号線からの参拝


















社殿南の鳥居からの参拝
















基本情報
社号 | 水神宮 |
ご祭神 | |
境内社 | |
住所 | 匝瑳市八日市場ハ |
その他 |
参考
上記のWeb サイトのほかに、下記を参考にさせていただきました。
- 『千葉県神社名鑑』千葉県神社名鑑刊行委員会 編 1987年
- 『千葉県印旛郡誌』印旛郡 編 1913年
- 『日本各地を開拓した阿波忌部の足跡 : 古の『古語拾遺』の記憶. 安房国編』林 博章 編著 2006年
- 『日本の神々 神社と聖地 11 関東』谷川 健一 編 1984年