MENU

八幡大神│匝瑳市八日市場イ

目次

匝瑳市八日市場イの八幡大神の概要

八幡大神は、創建年不詳、匝瑳市八日市場イに鎮座する神社です。

周囲より数mほど小高い小さな小さな台地上に鎮座しています。

祭神として誉田別尊(ほんだわけのみこと)が祀られています。

詳細は不明ですが、手洗石の記載から江戸末期の1851年には当地に鎮座していたようです。

社殿が素晴らしい

垣に囲われて見にくいですが、当社社殿はかなり見事な建築物です。

向拝、正面扉周囲、脇障子の彫刻は、豪奢な色合いがとても美しいです。

特に向拝の龍、木鼻の狛犬は、彫りが細かく素晴らしい彫刻なので、参拝の際は隙間から是非観察してみて欲しいです。

市場八社参り 短路コース」の判子

八社参り短路コースの判子は社殿正面の右に掛けられています。

八社参りのスタンプラリーについては下記をご覧ください。

創建・由緒

『千葉県神社名鑑』抜粋

八幡大神

祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)

写真図鑑

垣に囲われた社殿

垣内の社殿

狛犬

鳥居

手水舎、社務所

御嶽神社

少彦名命、御嶽山大神、大己貴命の名が見えます。

ベンチ

参拝順路

基本情報

社号八幡大神
ご祭神誉田別尊(ほんだわけのみこと)
境内社
住所匝瑳市八日市場イ2745
その他■匝瑳探訪 八社参り1
https://www.city.sosa.lg.jp/data/doc/1554705219_doc_8_0.pdf

参考

上記のWeb サイトのほかに、下記を参考にさせていただきました。

  • 『千葉県神社名鑑』千葉県神社名鑑刊行委員会 編 1987年

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次