MENU

六所神社│印西市松虫

松虫寺コンテンツ
目次

印西市松虫の六所神社の概要

六所神社は、創建年不詳、印西市松虫に鎮座する神社です。明治期から終戦期まで村社に列格していました。

祭神は次の錚々たる親子神です。

  • 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
  • 伊弉冊命(いなざみのみこと)
  • 大日霊命(おおひるめのみこと)…天照大御神の別称
  • 素戔嗚命(すさのおのみこと)
  • 咥兒命(「蛭児命」として、ひるこのみこと?)
  • 月讀命(つくよみのみこと)

松虫寺薬師堂参道の両脇に神社が鎮座しており、参拝者から見て左隣が松虫姫神社、右隣が当社 六所神社です。

旧村社ですが、「千葉県宗教法人一覧」および『千葉県神社名鑑』に記載なし、『千葉県印旛郡誌』に記載があります。

創建・由緒

『千葉県印旛郡誌』抜粋

村社六所神社

松虫村字堂前にあり伊弉諾命、伊弉冊命大日霊命素戔嗚命咥兒命月讀命を祭る由緒不詳社殿間口一間奥行一間境内五十四坪[官有地第一種]あり氏子二十二戸を有し管轄廳まで六里二十一町十二間とす[神社明細帳]

写真図鑑

社殿

鳥居

参拝順路

詳細情報

社号六所神社
ご祭神伊弉冊命、大日霊命、素戔嗚命、咥兒命、月讀命
由緒・歴史
神紋
住所印西市松虫7
松虫寺境内内
その他
松虫寺コンテンツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次