MENU
目次

印旛郡酒々井町の下台麻賀多神社

下台麻賀多神社は、創建年不詳、印旛郡酒々井町に鎮座する神社です。車通りの多い296号線の「下台T字路」の角の高台に位置しています。

明治以前は麻賀多大明神と称号し、明治期から終戦期まで村社に列格していました。

祭神は、農業神の稚産霊命(わかむずびのみこと)です。

社地は決して広くはないですが、拝殿や奥殿、鳥居など立派な造りをしています。

麻賀多十八社の一社

当社は、麻賀多十八社(印旛十八麻賀多)の一社です。

創建・由緒

『千葉県神社名鑑』抜粋

麻賀多神社 旧村社

祭神
稚産霊命(わかむすびのみこと)

由緒沿革
創祀年代等明らかでない。明治以前は麻賀多大明神と称号した。

写真図鑑

社殿

鳥居

敷地から見下ろす296号線

詳細情報

社号下台麻賀多神社
ご祭神稚産霊命(わかむすびのみこと)
境内社
由緒・歴史
家紋
本殿の向き
住所印旛郡酒々井町下台159
その他

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次