令和と大正の佐倉市内のオフィシャルな神社
佐倉市は、1954年、旧印旛郡の佐倉町、臼井町、志津村(しづむら)、根郷村(ねごうむら)、和田村、弥富村(やとみむら)が合併してできました。
市内の神社は、現在宗教法人として77社(千葉県HP(佐倉市│宗教法人一覧))が登録されていますが、千葉県印旛郡誌(大正2年)には173社が記載されています。
印旛郡誌に記載されている佐倉市の神社
千葉県印旛郡誌(大正2年)の記述
集落名 | 郷社 | 村社 | 無格社 | 計 |
---|---|---|---|---|
弥富村 | 8 | 13 | 21 | |
旭村 | 1 | 8 | 10 | 19 |
志津村 | 8 | 10 | 18 | |
臼井町 | 2 | 2 | 15 | 19 |
内郷村 | 7 | 11 | 18 | |
佐倉町 | 6 | 12 | 18 | |
根郷村 | 2 | 6 | 22 | 30 |
和田村 | 11 | 19 | 30 |
佐倉町
明治42年末日によれば、佐倉町の神社は、村社が6社、無格社が12社とあります。

本書の掲載順は面白いことに、無格社の将門神社から始まり、その後、村社、無格社と続いています。
印旛郡誌記載の神社 | 推定される現在の神社 | 宗法名簿 | |
---|---|---|---|
将門神社(将門町) | 将門口ノ宮神社(佐倉市大佐倉1929-1) | ||
村社麻賀多神社(鍋木町←鏑木町か?) | 麻賀多神社(鏑木町933番地1) | 〇 | |
村社愛宕神社(海隣寺町) | 愛宕神社(海隣寺町102番地) | 〇 | |
村社八幡神社(弥勒町) | 八幡神社(弥勒町254番地) | 〇 | |
村社神明大神社(大蛇村字石橋台) | 神明大神社(大蛇町578番地) | 〇 | |
村社麻賀多神社(大蛇村字麻賀多脇) | 麻賀多神社(大蛇町385番地1) | 〇 | |
村社熊野神社(海隣寺町) | 熊野神社(海隣寺町75番地) | 〇 | |
無格社稲荷神社(中尾余町) | (佐倉市中尾余町) | ||
無格社稲荷神社(最上町字七軒町) | 稲荷神社(佐倉市最上町11) | ||
無格社稲荷神社(最上町字七軒町) | |||
無格社稲荷神社(裏新町字新長■) | (佐倉市裏新町) | ||
無格社稲荷神社(裏新町字町組) | (佐倉市裏新町) | ||
無格社稲荷神社(佐倉宮小路町字元大筒) | (佐倉市宮小路町) | ||
無格社稲荷神社(宮小路町字味噌部■) | (佐倉市宮小路町) | ||
無格社稲荷神社(並木町字坂上新建) | (佐倉市並木町) | ||
無格社稲荷神社(並木町字新建) | (佐倉市並木町) | ||
無格社稲荷神社(並木町字清兵衛長屋) | (佐倉市並木町) | ||
無格社稲荷神社(並木町字舟見町) | (佐倉市並木町) |
「其の他新選佐倉風土記にみゆるもの左の數社あり」と以下が記載されています。
印旛郡誌記載の神社 | 推定される現在の神社 | 宗法名簿 | |
---|---|---|---|
八幡神社(将門山■) | 八幡神社(佐倉市将門町194) | ||
御霊社愛宕社(大蛇村内) | 神明大神社(大蛇町578番地)に合祀 | ||
大蛇社(大蛇村) |
旧佐倉町
旧内郷村
-
八幡神社│佐倉市山崎
佐倉市山崎の八幡神社 格子の隙間から見た本殿 神様からの目線 参拝順路 詳細情報 … -
金刀比羅神社│佐倉市土浮
佐倉市土浮の金刀比羅神社 参拝順路 詳細情報 社号金刀比羅神社ご祭神境内社由緒・… -
飯野麻賀多神社│佐倉市飯野
佐倉市の飯野麻賀多神社 神様からの目線 帰り道 帰り道。鳥居の裏から外を見る。 … -
岩名麻賀多神社│佐倉市岩名
佐倉市の岩名麻賀多神社の概要 岩名麻賀多神社は、創建年不詳、佐倉市岩名に鎮座す… -
飯田麻賀多神社│佐倉市飯田
佐倉市飯田の飯田麻賀多神社 社殿正面 飯田麻賀多神社は、創建年不詳、佐倉市飯田… -
猿田彦神社│佐倉市土浮
佐倉市土浮(つちうき)の猿田彦神社の概要 田んぼの中にぽかんと浮かぶ半島地形に… -
将門口ノ宮神社│佐倉市大佐倉
佐倉市大佐倉の将門口ノ宮神社 将門口ノ宮神社は、下総の二大英雄、平将門と佐倉惣… -
麻賀多神社│佐倉市大佐倉
佐倉市大佐倉の麻賀多神社 大佐倉の麻賀多神社は、「山一つが神社」という風情の近…
旧志津村
旧臼井町
-
星神社(臼井妙見社)│佐倉市臼井田
佐倉市臼井田の星神社(臼井妙見社) 社殿 拝殿 拝殿の神額「星神社」 拝殿の神紋… -
臼井総鎮守 八幡社│佐倉市八幡台
佐倉市八幡台(はちまんだい)の臼井総鎮守(うすいそうちんじゅ) 八幡社(はちま… -
江原新田麻賀多神社│佐倉市
佐倉市の江原新田麻賀多神社(えばらしんでんまかたじんじゃ) 印旛沼(西印旛沼)… -
三十番神社│佐倉市江原新田
佐倉市江原新田の三十番神社 正確な住所の記載がない神社です。江原新田の平らな畑… -
印旛姫之宮│佐倉市臼井田
佐倉市臼井田の印旛姫之宮の概要 印旛姫乃宮は、印旛沼(西印旛沼)の南、聖隷佐倉… -
八幡神社│佐倉市角来
佐倉市角来(かくらい)の八幡神社の概要 八幡神社は、創建年不詳、佐倉市角来(か…
旧千代田町
-
住吉神社│佐倉市吉見
佐倉市吉見の住吉神社 社殿 拝殿 神額「住吉神社」 神様からの目線 左:本殿、右:… -
高産霊神社(たかむすびじんじゃ)│佐倉市生谷(おぶかい)
佐倉市生谷(おぶかい)の高産霊神社(たかむすびじんじゃ) 四街道市街地から印旛… -
春日神社│佐倉市畔田
佐倉市畔田の春日神社 社殿 社殿 神額「春日神社」 神様からの目線 右後ろから見た… -
浅間神社│佐倉市吉見
佐倉市吉見の浅間神社 社殿 その他 神社の前の石碑? 石碑の上には鳥の像と唄が 階… -
熊野神社│佐倉市吉見
佐倉市吉見の熊野神社 社殿 拝殿 神額「熊野神社」 神様からの目線 左:本殿、右:… -
飯綱神社(いいづなじんじゃ)│佐倉市吉見
佐倉市吉見の飯綱神社(いいづなじんじゃ) 佐倉市吉見、谷津の隙間を縫うように、… -
大宮神社│佐倉市飯重
佐倉市飯重の大宮神社の概要 大宮神社は、創建年不詳、佐倉市飯重に鎮座する神社で… -
甲賀神社│佐倉市羽鳥
佐倉市羽鳥の甲賀神社 佐倉、四街道エリアの特徴は、平地の田んぼとそこに食い込む…
旧根郷村
-
城麻賀多神社│佐倉市城
佐倉市の城麻賀多神社(じょうまかたじんじゃ) JR「佐倉」駅南側の広大な台地は、… -
大篠塚麻賀多神社│佐倉市大篠塚
佐倉市の大篠塚麻賀多神社 開発の進むJR「佐倉」駅南に広がる台地ですが、これを横… -
南六所神社│佐倉市
佐倉市寺崎の南六所神社 神様からの目線 参拝順路 詳細情報 社号南六所神社ご祭神… -
北六所神社│佐倉市
佐倉市寺崎の北六所神社 本殿 境内社 根が石を砕いているのが圧巻 詳細情報 社号北… -
浅間神社│佐倉市小篠塚
佐倉市小篠塚の浅間神社の概要 浅間神社は、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)を祭… -
咲耶姫神社│佐倉市小篠塚
佐倉市小篠塚の咲耶姫神社 咲耶姫神社 写真中央:向かいの山に浅間神社(小篠塚)… -
市場稲荷神社│佐倉市
佐倉市寺崎の市場稲荷神社 詳細情報 社号市場稲荷神社ご祭神境内社由緒・歴史神紋… -
八坂神社│佐倉市馬渡
佐倉市馬渡(まわたし)の八坂神社の概要 八坂神社は、創建年不詳、旧佐倉街道沿い… -
姫宮神社│佐倉市馬渡
佐倉市馬渡の姫宮神社 物井駅の東南に、DIC川村記念美術館等が所在する大きな台地… -
太田麻賀多神社│佐倉市太田
佐倉市太田の太田麻賀多神社の概要 太田麻賀多神社は、佐倉市太田に鎮座する神社で… -
熊野神社(太田権現)│佐倉市太田
佐倉市太田の熊野神社(太田権現)の概要 熊野神社は、創建年不詳、伊邪那岐命(い…